ライオン⻭科中⽥クリニック

PERIODONTAL

歯周病治療

歯周病について

日本人の成人のうち80パーセントがかかっているとされ、歯の欠落原因の第一位にあげられる病気、それが歯周病です。歯のまわりの組織(骨や歯肉など)の病気で、プラーク(歯垢)に潜む歯周病菌により引き起こされます。

初期症状に乏しく歯周病だと気がつく頃にはかなり進行していることが多いです。また口臭の原因にもなり、2次的に様々な悪影響を人体に与える怖い病気です。歯周病で一度失った歯周組織の再生は難しく、重度になればなるほど治療は難しくなります。

歯周病チェック

以下の症状が出てきたら要注意!あなたは歯周病かもしれません。

  • 歯茎からの出血やはれがある。
  • 口臭が気になる。
  • 歯がぐらぐらしてかめない
  • 歯茎から膿がでる。
  • 歯並びが悪くて出っ歯になった。

歯周病と全身への影響

近年、歯周病菌が全身の病気にも2次的に悪影響があることがわかってきました。

  • 心疾患への影響

    口腔内で出血などあった場合、歯周病菌が血液に乗って心臓にいき、心臓に栄養を送る重要な血管などに血栓を作ることがあります。さらに心臓自体に感染し、心内膜炎や動脈硬化性心疾患を起こします。

  • 早産の可能性

    歯周病菌が子宮を収縮させたり、胎児の成長に影響を与えたりすることがあります。妊婦の方は、歯周病の検査をし、ブラッシング指導をうけましょう。

  • 糖尿病の悪化

    歯周病に罹患すると歯周病が原因で血糖値を下げるインスリンの生成を抑制してしまいます。更には代謝にも悪影響を及ぼし、血糖コントロールを悪くし結果的に血糖値が上昇して、糖尿病にかかりやすくなってしまいます。

当クリニックの歯周病治療

歯周病治療にはいったいどんなことが重要になるのでしょう。歯周病の主な原因は歯の表面に付着したプラーク(歯垢)や歯石とその中に含まれる細菌や毒素です。

初期段階での治療は、原因である歯の表面の歯垢・歯石の除去になります。具体的にはスケーリング(歯の表面や根の表面の歯垢歯石の器具等を使っての除去)やルートプレーニング(歯や根の表層にある毒素や微生物の除去)を行い、表面を整えていきます。軽度の症状であれば、ここまでで治療完了になる場合もあるのですが、中度、重度の症状になった場合には、歯周外科の処置も必要になる場合があります。

基本的な歯周治療(包括治療)の流れ

  1. STEP01健康調査票の記入

    必要事項を詳しく記入してください。特に全身的な病気の有無、内服している薬などは歯科治療に影響するものも少なくありませんので必ずご記入ください。こ不明の点は、受付等にご相談ください。

  2. STEP02問診

    歯科治療に対するご希望やお悩みをお伝えください。あとは、当クリニックの治療システム等について説明させていただきます。

  3. STEP03初診時検査(口腔内の資料採取)

    痛み等に対する応急処置を行った後、以下のような検査を行い口腔内の状態を調べ、歯周病の程度と状態を把握します。

    • レントゲン撮影
    • 歯周病のポケット測定
    • 口腔内写真
    • 模型をつくるための型取り(病態によって)
    • CT撮影(保険外)必要により撮影します。
    • 細菌検査(保険外)必要により検査をすすめます。
  4. STEP04検査結果の説明

    前回の検査結果の説明をさせていただき、それに基づいて治療の予定計画を相談いたします。

    • 歯科衛生士が検査結果を説明し、今後の治療の予定を相談し、歯周病についてくわしく説明します。
    • 歯周病の進行がすすみ(中等度、重度)より複雑な治療が必要な方は、診査結果をもとに詳しい治療計画を立案し、担当医より説明、相談いたします。
  5. STEP05ブラッシング指導

    歯周病治療の第一歩は患者様によるブラッシングです。自分では、磨いているつもりでも、磨き残しがいろいろなところにあるはずです。歯科衛生士が患者様にあった磨き方を丁寧に指導します。わからないことがあったら何回でも聞いてください。

  6. STEP06スケーリング(歯石、歯垢の除去)

    スケーラー(超音波の振動がでる機械)で歯にこびりついたプラーク(歯垢)や歯石を除去します。これで歯肉の縁上の炎症がとれます。

  7. STEP072回目の検査

    歯周病のポケット検査、(レントゲン検査、口腔内写真)を行い、まだ炎症がある場所を調べます。軽度の歯周病、歯肉炎は炎症がとれていますが、中等度、重度の歯周病ではまだ炎症がのこります。

  8. STEP08ルートプレーニング(歯石除去、つるつるの面にします。)

    歯周病の進行が進むと、歯茎の奥深く歯の根っこの見えない所に歯石がついてきます。この根っこの表面についた歯石を麻酔下で丁寧に除去し、根っこの表面をつるつるにします。こうすることで、歯と歯茎がぴったりくっつき細菌や汚れがはいりにくくなります。これをヘミデスモゾーム結合といい、炎症がなくなります。

  9. STEP093回目の検査

    歯周病のポケット検査(レントゲン検査、口腔内検査)を行います。検査の結果について説明し今後のメインテナンスについて説明します。

    • 症状の回復が見られる方

      歯周病治療により炎症がとれた方には、『PMTC』をご提案しています。合わせて、歯周病が再発しないようにご自宅でしっかりブラッシングしてください。

    • 経過観察が必要な方

      歯周病は軽度のもので治療完了と認められることもありますが、急を要する状態ではなく、歯周病の進行が休止している状態であると判断された場合は、『SPT』と定期的な再評価検査を行っていきます。

歯周外科について

先に記しましたように、当クリニックでは歯周病予防のための包括治療、および、その後の経過観察やメインテナンスで、他の天然歯に影響が出ないようにと目指しております。しかし、万が一、すでに歯を失ってしまった場合などもご相談ください。症状によっては外科的側面から更なる治療プランをご提案できる場合もあります。

フラップ手術

フラップ手術とは歯茎を切開し、深くなった歯周ポケット内や歯根に付着したプラークや歯石を除去する手術です。汚れを徹底的に除去することで、歯肉の引き締めと歯周ポケット内環境の改善を目指します。手術は麻酔が十分に効いてから始めるので、手術中に痛みを感じることはほとんどありません。どうぞご安心ください。

根分岐部病変への処置

根分岐部病変とは、歯の根管部分で虫歯や歯周病がもとで、歯の根の分かれた箇所で起こる症状のことを指します。根分岐部は歯石の除去なども困難ですし、歯周病が進んでしまった場合に以下のような方法でご提案する場合があります。

  • ヘミセクション

    ヘミセクションとは、奥歯のように歯根が複数ある歯で、根の状態が悪い部分のみを抜歯し、状態の良い部分を残す方法です。残した歯は、かぶせ物やブリッジの土台にして、噛むといった歯の機能を回復させることに役立ちます。

  • トンネリング

    歯の根が分かれている部分(根分岐部)は汚れが溜まりやすく、根分岐部病変という感染症の原因になります。トンネリングは歯茎を切開し、根分岐部の汚れを取り除く治療法です。手術後も根分岐部を露出させ、歯ブラシや歯間ブラシでケアしやすくし、感染症の再発を防ぎます。

歯周再生療法:エムドゲイン療法(保険外)

歯周組織の破壊がひどい場合、歯周組織再生用材料という手術治療を補助するための、歯科用の材料を使用します。この材料がエムドゲインといいスウェーデンのビオラ社で開発された新しいブタ歯胚組織使用歯周組織再生材料です。エムドゲインゲルの主成分(エナメルマトリックスデリバティブ)は、子どものころ、歯が生えてくる時に重要な働きをするタンパク質の一種です。現在の科学水準に基づく高い安全性確保の下、幼若ブタの歯胚から抽出精製したもので世界39カ国で使用されています。

Merit

  • 歯周病で失った歯槽骨を取り戻せる
  • 抜歯のリスクを抑えられる
  • 骨量が増え、歯周ポケットの深さを改善できる
  • 合併症のリスクが少ない

Demerit

  • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります
  • 再生できる骨の量や範囲には個人差があります
  • 口腔内の健康を維持するために、再生治療後は定期的なメインテナンスを必要とします
  • 患者様の持病によっては、エムドゲイン法による治療が難しいケースもございます
料金
77,000円(税込)

歯周病治療からインプラント治療

当クリニックでは、できるだけ患者様の歯を保存したい!という考えで歯周病治療をおこなっています。もちろん歯周病の治療、虫歯の治療になる前に予防の観点から歯磨きの仕方など衛生士がご案内します。その後、治療になりますが、仕方がなく歯を保存できなかった場合、歯を抜いてインプラント治療に移行していく場合も、歯周病で歯を失った方は、再度歯周病になりやすく、インプラント治療をおこなった後もしっかりとしたケアをしないとインプラント治療の結果もだめになってしまいます。そのようにならないように患者様にあわせた口腔ケアの仕方、メインテナンスをおこなっています。

ページトップへ